![]() |
こだわりのハンドメイドブライダルグッズ専門店「てく・まりんぼ」
![]() |
人前結婚式(人前式)費用節約アイデア@ 写真集(ウェディングアルバム)を手作りする

オリジナル写真集ならMyBook
☆★20ページ 2,940円★☆
約10万円 ⇒ 約2〜3万円
自分で撮影したデジカメ写真の中から
お気に入りの写真をセレクトして、
プロ並みの写真集やアルバムが手軽に
作れます。
結婚式では、お友達やご家族にデジカメで写真を撮ってもらいましょう。
通常、業者に注文すると、撮影料+アルバム作成料で10万円ぐらいかかるところが、
撮影者へのお礼+MyBook
ハードカバー 20ページ 2,940円で済みます。
ページ数の多いタイプ、サイズも小さいものから大きいものまで色々ありますよ♪
|
|
|

ウェディングの記念の写真集を作るなら「MyBook」


人前結婚式(人前式)費用節約アイデアA 新品同様のUSED品をオークションで購入する

Yahooオークション ウェディンググッズ USED品 一覧
定価 ⇒ 半額 〜 半額以下
ウェディンググッズは、結婚式の当日やリハーサルでしか使用しないため、
USED品(中古品)と言えど、新品同様のものばかりです。
USED品だけでなく、新品も多く出品されています。
リングピローや ウェルカムボードなどは、 完成度の高い新品のハンドメイド品が、 リーズナブルに出品されています。賢く利用しましょう♪
【出品例】
tanshio0819さんのハンドメイド商品一覧
Yahooオークション・トップページへ
Yahooオークション・トップページへ
私は、定価6,000円で購入したウェディンググローブをオークションに出品したところ、
2,000円で落札されました。3回ほどの使用で、かなりの美品でしたので、
落札した方にとっては、だいぶお得だったのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
人前結婚式(人前式)費用節約アイデアB プチギフト一体型ウェルカムボード

プチギフト一体型ウェルカムボード検索
ウェルカムボード代 約1〜2万円 ⇒ 0円
プチギフトとウェルカムボードが一体化したものなら、 ウェルカムボード代を節約できます。ウェルカムベアがついているタイプも★
|
|
|
|
|
|
|
|
|

プチギフト一体型ウェルカムボード検索
人前結婚式(人前式)費用節約アイデアC 引出物・プチギフトをネットで外注する

引出物特集ページへ(カタログギフト、和洋引出物検索)
数万円節約可能!(例)500円割引×60名分=3万円節約♪
同じ商品でも、結婚式場(ホテル)で手配するより、かなり安く購入できます。
持込手数料がかかる場合もありますが、持込料を支払っても、私の場合は、数万円節約できました。
30%OFFのカタログギフトも♪
引出物特集ページへ
![]() |
![]() |
![]() |




できる限り「持込み」すると節約できる ♪約70万円節約できました♪
持ち込みして節約しよう♪「持ち込み」とは、式場が提携しているショップ以外にウェディングドレスや引出物を注文して、式場に持ち込むことです。 持ち込みをする場合、式場から「持込料」を請求されることがあります。 (式場の儲けが少なくなる為、少しでも利益を出すために「持込料」を設定しています) 一般的に、 |
![]() 持ち込みして節約しよう |
中には、びっくりするような高い金額を設定しているところもあり、そんな高い持込料を支払うくらいなら、 持ち込みなんてしないわ・・・と思わせてしまう、実質「持込禁止」の式場もあります。
持込料負担システム
最近は、ウェディングドレスや引出物を持ち込みするカップルが多いせいか、 持込料を負担してくれるお店が増えています。私もこのシステムを利用しました。 ●持込料を全額負担 など、その内容は様々。 |
![]() 持ち込みして節約しよう |
「持込料負担システム」さえあれば、持込料はそれほど恐くありません。 もちろん、外注先に、このシステムがあるかどうか確認するのを忘れないでくださいね。
持込料の相場
一般的に、
●ドレスは1点1〜2万円
●引出物で1点300〜500円
です。ちなみにヘアメイクさんを持ち込んだ私は、式場にこんなことを言われました。
『ドレス1着につき30,000円、タキシード1着につき10,000円の持込料が かかります。 ただし、ヘアメイクも外注するなら衣裳室は貸せないので、 ホテルの部屋を1室、衣裳の保管室としておさえ、そこで着替えを行って下さい。 この場合は、持込料は必要ありませんが、1泊分の宿泊代がかかります』 |
![]() 持ち込みして節約しよう |
私は、ヘアメイクも外注したので、部屋を1室おさえました。 でも、外注した衣裳サロンの持込料負担システムのお陰で、私自身は持込料を1円も払わずにすみました。 宿泊代の領収書には、式場の婚礼担当者にお願いして「宿泊代(衣裳保管料)」と記入してもらって、衣裳サロンに提出しました。
持ち込みすると節約できるか?・・・私は約70万円節約できました♪
式場のランクにもよると思いますが、持ち込みが節約につながる場合があります。 私が持ち込んだものは、 ●手作りペーパーアイテム です。持込料は、すべて外注先に負担してもらいました。最初に式場でもらった見積書と比較すると、持ち込みをしたお陰で、トータル約70万円節約できました。 |
![]() |
*式場自体のランクが高ければ、一つ一つのアイテム (例えば、ビデオ・写真撮影や、お色直し入場のサービス、着付け・ヘアメイクなど)の単価も高いので、 持ち込みすると節約できる場合があります。
*式場では、色々なものに「サービス料(10%)」がかかりましたが、 外注先はサービス料が必要なかったので、式場に頼んでいたら払わなければならなかったであろうサービス料もカットできました。
持ち込みして節約しよう♪
ウェディンググッズ特集・トップページ
ウェディンググッズを探す 手作りキット&完成品 リンク集
【手作りキット&完成品】ウェディンググッズ特集・トップページ
おすすめのウェディングショップ | |
|
アクセサリー、ウェディンググローブ、コサージュ、ペーパーアイテム、リングピロー、ウェルカムボード、 ウェルカムベア、芳名長・ペン立て、結婚証明書、ドラジェ、プチギフト、引菓子、席札ワイン、席札プレートなど。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
おすすめの結婚誓約書・結婚証明書のお店 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |





