招待状の作り方 作成手順 メニュー

⇒ 招待客リスト
⇒ 差出人
⇒ 招待状文章
⇒ 付箋
⇒ 返信はがき
⇒ 地図
⇒ 封筒
招待状手作りキット一覧
招待状 テンプレート 無料 ダウンロード
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
⇒ 招待客リスト
⇒ 差出人
⇒ 招待状文章
⇒ 付箋
⇒ 返信はがき
⇒ 地図
⇒ 封筒
招待状手作りキット一覧
招待状 テンプレート 無料 ダウンロード
●受取人住所氏名を印刷する
新郎側のお客様の返信ハガキの受取人は新郎、新婦側のお客様の返信ハガキの受取人は新婦にすることが多いのですが、 一括管理する場合は、どちらか一方を受取人にします。名前には「様」ではなく「行」(○○ ○○行)を付けます。
●返信用切手を貼る
慶事用切手を貼ります。
●出欠を問う欄を作る
出欠は○で囲んで答える選択形にして、「どちらかを○でお囲みください」と入れるのが一般的です。
●お客様の住所・名前を書いていただく欄を作る
●メッセージ欄を作る
返信ハガキが届いたとき、一言でもメッセージが書いてあると、 とっても嬉しくなると思います。メッセージ欄は作成しなくてもよいのですが、 その場合、返信時にメッセージがないものも出てきてしまうかもしれません。
■手作りするウエディングペーパーアイテム600
1つのデザインで、出席ハガキ、招待状、プロフィール、メニュー、シール、結婚しましたハガキ他、
いろんなアイテムが作れるので、統一感でるしおしゃれです。
全部で15種類のデザインがあるので、そこから好きなものを選べます。
手軽に手作りできるので、応用で色んなアイテムが作れますよ。
安いしおすすめです。 amazon購入者レビューより。
手作りHappy Wedding ~ウエディングペーパーアイテムと小物の本~ (ijデジタルBOOK)
|
手作りウェディングを今すぐ叶える ペーパーアイテム&フォトシネマ
|
ウェディングペーパーアイテムと手作り小物―結婚式のテイスト別にトータルコーディネートできる
★☆★【手作りキット&完成品】ウェディンググッズ特集・トップページ★☆★